こんなペアダンスを踊ってみませんか?
「渋谷や六本木のクラブは怖い若者」~「昔はクラブに行ってたけど、若者の中には入りにくい大人」までにお勧めできる、色々な世代が入り混じる世界へ足を踏み出してみましょう。
これが踊れるようになれば、普通のクラブに行くのも余裕ですよ!
こんな方におすすめ
- ペアダンスに興味がある方
- お金の掛からない趣味を探している方
- 仕事帰りに出来る趣味を探している方
- 自分の気分で自由に出来る趣味を探している方
- 身体を動かす趣味を探している方
- 同性も異性も同じくらいの割合でいる趣味を探している方
- ストレス解消に何かしたいと思っている方
- 大人な趣味を探している方
ここでは、キューバンサルサを始めようとされる方へ向け、初心者レッスン前に頭へ入れておくと、より効率的にレッスンを受けられる基礎を纏めました。
最初に紹介した動画の中でも出てくる動きです。
最後まで読んだ後、もう一度最初の動画を見ていただくと、見え方が少し変わるかもしれません。
目次の各項目はサルサを踊る方なら分かる単語、カッコの中はキューバンサルサ用の単語です。※どちらも同じ意味です。
目次
サルサのステップは8カウントです。
1、2、3(男性は、左、右、左)(女性は、右、左、右)のステップを踏んだ後、4はお休み、5、6、7(男性は、右、左、右)(女性は、左、右、左)のステップを踏み8はお休みです。
それを踏まえてもう一度、ベーシックステップの動画を見てみてください。
男性の左手と女性の右手で手をつなぎ、お互い1カウント目を後ろにステップを踏んで離れています。逆に5カウント目は前にステップを踏んでいます。そしてお互いが前に出たときに、離れている手を合わせ、お互い軽く押し合います。
男性と女性が鏡のような形で踊っていますね。これが、キューバンサルサのペアダンスの基礎、ベーシックステップになります。
このステップは先生によっても変わり、国によっても変わるかもしれません。1カウント目で離れ、5カウント目で押し合う。これ以外の要素には、それぞれの個性が出ます。
なので、何が正しいという正解はありません。色々試してみましょう。
初めてやる方には少し抵抗感のある近さですよね。私も、この近さはあまり得意ではありません。
ただ、私の習っている場所では、このポジションから踊り始めますし、曲の穏やかな部分では、このような踊り方の方が音楽に合っていると感じるようになると思います。
また、男性と女性が近く、腕で女性をリードできるので、始めた女性は音楽を楽しみながら踊りやすくなると思います。
逆に、踊りを始めたばかりの男性は、力加減と距離感、手の位置などにかなり気を遣う必要がありますので、少し疲れると思います。
残念ながら踊り場には、マナーの無く、過剰に場所をとる人もいます。男性は、特にそういう人間からペアの女性を守るために、場所を移動させる場合があります。このクローズドポジションでの移動が、、安定してコンパクトに前後左右行けるのでお勧めです。
女性は、男性が近づいてくる状態になります。中には、必要以上に近づいてくる男性もいます。男性の肩や胸部分に手を置いて押し返しましょう。
キューバンサルサで1番か2番目に習う技になると思います。
基本技と言っても良いほど重要で、色々な状況で使用できますし、派生技も多いです。また、この技は全てのサルサで使用できる技になりますので、覚えておいて絶対に損はありません。
とても大切なことは、エンチューフラをする際は、「相手にテンションを与える&相手のテンションを感じる」です。
バックスステップ(後ろに一歩目を踏み出すこと)をすると、踊り全体が大きくなってしまうことが良くあります。
人が多く混雑している状況では、歩幅と腕のひじの曲がり具合を調整して適切なサイズで踊りましょう。(足を踏むor踏まれる原因となります)
キューバンサルサのみでなく、On1やOn2サルサも含め、最初に習う技の一つです。キューバンサルサでは、ベーシックステップであるGuapeaに戻るときに多用される技です。
エンチューフラからGuapeaに戻るときも使いますので、エンチューフラとセットで覚えると良いです。
女性の背中にある手で男性はリードします。女性は背中にある手を意識してフォローします。
このDile Que Noは、キューバンサルサ特有の動きになりますので、ぜひマスターしたいです。
最後に、右ターンを紹介です。
ターンをすることが踊りではないですが、ターンが出来るか出来ないかというのは踊るうえで結構重要な要素になります。
男性のリードに関して、
On1やOn2とは異なり、女性のステップをリードする必要があります。
女性の一歩目を前に踏めるようリードして、そこからターンにつなげます。
女性のフォローに関して、
On1やOn2とは異なり、ピポットターンをしません。
歩く歩く歩くを意識して、ゆっくり回っていきましょう。最後の7、8で少し足の裏を滑らせて回ることもあります。
※男性は、女性の体調やレベルを見ながら音楽に合うようにターンを使用しましょう※
※ターンをすると男性も女性も目が回ります。相手のことを思いやるリードをしてください※
場所 | 曜日 | インストラクター | 時間 |
フィエスタ(新宿) | 火 | Yasuji | 19:30 ~ 20:30 |
レオン(新宿) | 木 | Armando | 19:30 ~ 20:30 |
ラスリサス(銀座) | 金 | Yasuji | 19:00 ~ 20:30 |
La Tropi Azabu(六本木) | 金 | Mac |
色々な先生がいますが、「初心者向け」/「ALL LEVEL」のレッスンを選択されることをお勧めします。
最初から初中級などにしますと、ステップが分からず、ついていけない可能性があります。
キューバンサルサは、年をとっても楽しめるペアダンスです。また、男女がお互い回りながら踊るダンスなので、On1やOn2をやっている方にも良い刺激になると思います。
DJによって色々な音楽がかかりますので、それに合ったダンスをできると良いですね。
是非、最初の一歩を踏み出してみてください。一度経験してみれば、そのあとは楽だと思いますよ。