サルサ ラテンダンス

ソーシャルのペアダンスを始めたばかりの男性の悩み(サルサ・バチャータ)

こんにちは・こんばんは!

このページは、趣味のサルサダンスがあと数か月で三年目に入る管理人の振返りと、今頑張っている男性の方々に向けてのアドバイスをまとめた記事になります。

最後には、サルサダンスを通して自分に起きた変化について述べています。(バチャータもほぼ同様ですのでサルサ・バチャータとさせていただきました。)

 

1.サルサを始めるまでのわたし

  • 朝から夜まで仕事をする仕事人間
  • 通勤時間やお休みは、ゲームする
  • 趣味は南米への海外旅行

はい。3行で説明できました。(涙)

この生活を30歳の誕生日まで続けていました。

29歳の時に部署移動を受け、また一から全てやり直しだと思ったときに、馬鹿らしくなってしまい趣味を探すことにしました。

そこで南米への海外旅行をしていて経験した、現地の友達と踊れたら楽しいだろうなと思ったサルサを始めることとなりました。

2.始めたばかり(~1か月)

人生で一度も踊りを習ったことがない、完全な素人の30歳です。

全てが新しく、基本ステップ・クロスボディーリード・右ターンなど新しい技を覚えることに成長と楽しみを感じていました。

ソーシャルで踊ってもらう際には、まだ「始めたばかりで下手ですがよろしくお願い致します」と言っておりました。

一曲踊るということもできないので、音楽が半分くらい終わった時点で、女性を誘うようにしました。

新しく始めた方へのアドバイス

  • 一曲踊る自信がない場合は、曲がある程度進んでから、女性を誘うと良いと思います。
  • 音楽に合わせて基本ステップ3種類・クロスボディーリード・右ターンをできれば十分だと思います
  • 上記でも不安な場合は、女性役をやってみましょう。意外と気になりません。音楽に合っていればです

3.自分に自信が持てない(レッスン2回目~現在)

タイトルの通りです。

自分の技が少ない、ほかの男性が上手いから、「私が誘っていいのだろうか」・「迷惑じゃないか」・「楽しめないんじゃないか」など、悩むことがあるかと思います。

こればかりは性格なのでしょうがない部分もあるのですが、できれば男性から女性を誘うことをお勧めします。

男性から誘わないと、顔見知りになった女性でも「私とは踊りたくないのかな?」って感じたりするそうです。

こればかりは勇気がいるので、お酒の力を借りるのも良いでしょう。

後は、音楽を聴いて、自分の好きな曲、知っている曲を増やしましょう。

上記のようなことをして、女性を誘うことに慣れていきましょう。

断られたり、色々あるかもしれませんが、男らしさ(精神力)が鍛えられるチャンスだと思い頑張ってみてください。

因みに、私はいまだに克服できません。

個人的には、自信がないくらいの方が、向上心が持てるので良いのかなとも思いますが、これは人それぞれです。

新しく始めた方へのアドバイス

  • 踊りの場で知り合いを作りましょう。踊りやすくなります。
  • 知り合いと一緒にクラブへ行きましょう。
  • 知り合いができたら優しい人を紹介してもらいましょう。
  • リードで迷うのは絶対にやめましょう。相手の踊りにも貴方の優柔不断さや迷いが移ってしまいます。

4.女性(相手)を誘うのがとても怖い(1か月~5か月)

多少、経験値を積み始めると、色々な女性と出会うと思います。

男性は、音楽を聴いて・リードして・ステップも踏んでと、すべてを同時に考えて実行するのはかなり疲れますし、難しいです。

男性はこの時期が一番つらいと言われています。

乗り切るしかないのですが、クラブにそれほど長く滞在せずに帰ることが多い時期でもあると思います。

新しく始めた方へのアドバイス

  • クラブが始まる19:00頃から開催されているレッスンを受けましょう。そこで知り合った生徒さん同士で踊るのが一番楽です
  • 知り合いを増やしましょう。踊っていないときは、男性女性関係なく、近くの人と話してみると良いと思います。
  • お酒を飲んで勇気を出しましょう。
  • 自宅にスペースがあれば、音楽を聴きながらシャドーで(女性がいると仮定して)リードしてみましょう。
  • リードがあまりに強引だと嫌われます。少し優しめを意識するほうが良いと思いますよ。

5.少しづつ顔見知りが増えた(3か月~8か月)

毎週2回程度、何処かのクラブに顔を出していると、顔なじみが増えてきます。

すると、話しかけやすくなったり誘いやすくなったりしてきますよね。

これにより、人脈が広がりますし、クラブに顔を出すことが楽しくなってきました。

新しく始めた方へのアドバイス

  • 同じクラブでも曜日が変わると、お客さんも変わります。できれば同じ曜日に毎週、顔を出すことをお勧めします。
  • 上記のアドバイスでもありましたが、お酒を飲みながら近くの人とお話してみましょう。(踊りのアドバイスを求めるとかでも良いと思います。)

6.踊るのも楽しくなってきた(5か月~現在)

貴方が、上記のことを行っていたとしたら、半年近くなると、技も少し増えてきて、クラブでお話しできる知り合いも増えてきます。

レッスンをちゃんと受けていれば、踊りにも多少の自信もついてきているのではないでしょうか?

辛かった音楽を聴いて・リードして・ステップも踏んでという同時作業にも慣れ、知ってる曲だと余裕も生まれるかもしれません。

踊ってくれている女性が、他の人にぶつからないようにスペースの確認なども出来るようになる頃でしょうか?

おめでとうございます。あとは踊りを楽しむだけですね!

この動画に出てくる技が出来るようになっているのでしたら、3年目に入る私よりも上手です。

新しく始めた方へのアドバイス

  • 女性ばかりを回転させていませんか?お相手が疲れてしまいます。相手の体力や表情、動きを見ながら踊りを調整しましょう。
  • ブログタイトルにもありますが、あなたのサボール(Sabor)を考える時期です。音楽に合わせて、体の一部を動かしてみましょう。
  • 2カウントでステップを1回踏むなど、音ハメを考えて楽しんでみましょう。

7.音楽に合わせて踊りたくなる(8か月~現在)

項目6を超えると自然にこのような考えになると思います。

でもこれが難しいんですよね。

歌手の音に合わせるか、パーカッションに合わせるか、管楽器に合わせるか、色々な曲を聴いて踊りたくなる時期になるかと思います。

今までは、歌詞を聴きながら音楽を楽しんでいた貴方が、曲を聴きながら自分の踊りをイメージすることに楽しみを見出すようになってきます

曲の聴き方が変わるんですね。

新しく始めた方へのアドバイス

  • あまり難しい技を掛けるのをやめて、自分が出来る馴染みのある技だけでも、音ハメはできます。まずはそこから始めるとやりやすいと思いますよ。

8.技がほかの人と比べて少ない気がする(10か月~現在)

周りの男性と比較し出すころかもしれません。

女性の方に聞いたことがありますが、技の量=上手さではないとのことです。

やっぱ、男としては気になるんですけどね。(汗)

新しく始めた方へのアドバイス

  • レッスンなどを受けて、トライ&エラーで進めていくしかないですね。
  • パフォーマンスのクローズドクラスをやると一気にレベルアップはすると思います。(大変ですが)

9.知らない人を誘えなくなってきた(16か月~現在)

知り合いが増え、その人たちと踊るだけでも十分になってきます。

すると、新しい人と踊るという勇気がいつの間にか無くなっている自分に気づきました。(驚)

またやり直しなんですが、如何せん、、、別に新しい人と踊らなくても楽しめてしまうから困ってしまいます

新しく始めた方へのアドバイス

  • 偶には新しい人と踊るようにしたほうが刺激があって良いです。
  • 初心者の人と踊れるようになりましょう。相手は間違えますし、分からないことも多々あります。その人にどうやったら楽しく踊ってもらえるかを考えるのも良い練習です。

10.Youtubeで動画を見るようになる(18か月~現在)

音ハメや、新しい技、いい曲探しと、色々な場面でお世話になってきます。

新しく始めた方へのアドバイス

  • 女性の意見も聞いてみると、意外と違う視点があって面白いですよ。

11.まとめ(私に起きた変化)

良い変化もあれば悪い変化も当然ありました。

私の変化の記録を通して、あなたが何か得られるものがあったり、ダンスの上達が早くなったりしたら幸いです。

ポジティブ変化

  • 残業が減った。
  • 人間関係が広がった。(出会いが無いなんてありえない)
  • 新しいことに挑戦したいという好奇心や向上心が出た。
  • ストレス発散が上手く出来るようになった。
  • 笑顔が増えた。
  • 運動するようになり体が健康的になった。
  • 人生に音楽があふれてきた。
  • 女性に対する恐怖心が無くなった。(女性と接する機会が今まで余りなかったので)
  • 色々な国の人と話す機会が増えた。

ネガティブ変化

  • 趣味への出費が増えた。
  • 夜が遅くなると次の日の仕事が大変。
  • 良くも悪くも女性と接する機会が増えた。
  • 踊れないとストレスを感じることがある。

 

 

 

スポンサーリンク

-サルサ, ラテンダンス
-,

© 2023 私のサボール ~Mi Sabor~ Powered by AFFINGER5